リポ追加 [RC]
T-REX 470LMのリポ追加。

今まで使っていた、6S 1800mAh 60C、334g。

追加した、6S 1800mAh 80C、298g。
放電レートが高くて、容量が同じ、値段もそれほど変わらなければ後者が良さそう。
実際に試せるのは、週末になりそうです。

今まで使っていた、6S 1800mAh 60C、334g。

追加した、6S 1800mAh 80C、298g。
放電レートが高くて、容量が同じ、値段もそれほど変わらなければ後者が良さそう。
実際に試せるのは、週末になりそうです。
iMax RC X180 [RC]
リポの本数が増え、飛行場へ行く前の充電に時間がかかるので、充電器を新規投入しました。

iMax RC X180、5980円也。
出力180Wで6Sまで対応。
入力電圧は28Vまで対応しているので、今使っているハイペリ充電器の24V電源にもつなげられます。
もともとインドア機用の2s/3sリポ向けに、50W×4ポートの充電器にしようかと思いましたが、
6Sでの充電能力が50Wでは物足りないのでこれにしました。

梱包箱も小さいですが、充電器もかなりコンパクトです。
接続しているのは3s 2200mAhリポなので、大きさがイメージできるのでは。

充電中は見たいデータが一画面に表示されます。
電圧、電流値はリアルタイムでグラフ化されていきます。
液晶画面はタッチパネルになっているので、操作はすべて画面上なので、ボタンなどは一切ありません。
充電も問題なくでき、セル間電圧差もハイペリより良いくらいでした。
耐久性とかよくわからないし、しばらく使ってみて、不都合なければ追加ですね。
ちなみに、充電設定は6個保存可能です。
自分的には、良い買い物だった気がします。

iMax RC X180、5980円也。
出力180Wで6Sまで対応。
入力電圧は28Vまで対応しているので、今使っているハイペリ充電器の24V電源にもつなげられます。
もともとインドア機用の2s/3sリポ向けに、50W×4ポートの充電器にしようかと思いましたが、
6Sでの充電能力が50Wでは物足りないのでこれにしました。

梱包箱も小さいですが、充電器もかなりコンパクトです。
接続しているのは3s 2200mAhリポなので、大きさがイメージできるのでは。

充電中は見たいデータが一画面に表示されます。
電圧、電流値はリアルタイムでグラフ化されていきます。
液晶画面はタッチパネルになっているので、操作はすべて画面上なので、ボタンなどは一切ありません。
充電も問題なくでき、セル間電圧差もハイペリより良いくらいでした。
耐久性とかよくわからないし、しばらく使ってみて、不都合なければ追加ですね。
ちなみに、充電設定は6個保存可能です。
自分的には、良い買い物だった気がします。
信州インドアフェスタ2013開催 [RC]

今年も、信州インドアフェスタを開催します。
日:7/13(土)
時:9:00~16:00
場所:長野県松本市 信州スカイパーク やまびこドーム
イベントの詳細と申し込み方法は、リンク先を確認お願いします。
http://www.valley.ne.jp/~h-asawa/indoor_Festa_guide2013.html
いろいろ届いた [RC]
HK MiniDLG [RC]
ひさしぶりに、ホビキンで買い物。

スパン950mmの、MiniDLGを買ってみました。
運動不足解消と、ちょっと投げてみたくなったので。。。

ラダー機なので、2サーボ。
サーボは搭載済み、リンケージも済み。
組立は、主翼と水平尾翼をネジ止めするだけ。
受信機は、FrSkyのFasst互換を試しに購入し搭載。

受信機電源はUBECの予定でしたが、搭載スペースがないので1セルリポに変更。
リポ分想定、重心調整用ウェイトを搭載して126gほど。
1セルリポは現在輸送中なので、フライトは週末まではおあずけ。

あとは、450用のカーボンブレード。
どうせ短命なので、4.99ドルの安物。

他にもいろいろ。
DLG、早く投げたいです。

スパン950mmの、MiniDLGを買ってみました。
運動不足解消と、ちょっと投げてみたくなったので。。。

ラダー機なので、2サーボ。
サーボは搭載済み、リンケージも済み。
組立は、主翼と水平尾翼をネジ止めするだけ。
受信機は、FrSkyのFasst互換を試しに購入し搭載。

受信機電源はUBECの予定でしたが、搭載スペースがないので1セルリポに変更。
リポ分想定、重心調整用ウェイトを搭載して126gほど。
1セルリポは現在輸送中なので、フライトは週末まではおあずけ。

あとは、450用のカーボンブレード。
どうせ短命なので、4.99ドルの安物。

他にもいろいろ。
DLG、早く投げたいです。